AH staff blog
アンビエントホームとお客様との家づくり日記をお届けします。
2021.10.04
前回の測量に引き続き、今回はボーリング調査の見学をしてきました!
ボーリング調査とは地盤調査の1つ方法で、この調査によって地盤の強度・地層の境界・支持層の深さなどがわかります。
そして、地盤改良の要否を確認できますし地盤改良時は支持層の深さに合わせて支持する杭を打つこともできます。
このボーリング調査をどのように行っているかといいますと、、、
上の写真のようなロータリー式試錘機という機械を使用して円筒状の穴をまっすぐ掘っていきます。途中、1mごとに標準貫入試験を行って地盤の強度(N値)を測定しています。
※標準貫入試験とは、約63.5kgのハンマーを約75cmの高さから落下させてサンプラー(先端にある円筒状のもの)を土中に30㎝貫入させる試験です。そして、このときのハンマーによる打撃回数がN値です。
このN値が、規定値以上で3mないし5m続くと強固な地盤ということになります。
この試験では1mごとの地盤強度がわかるだけでなく、土も採取できるので実際の土質を確認することも可能です。
私が見学をしたときで8mほど掘削しておりましたが、調査は明日まで続いて20mほど掘削する予定だそうです。
2日間続く地盤調査ですが、お施主様が長い間安心して暮らしていただくためにも引き続きよろしくお願いいたします!
shigihara
RECENT ENTRIES
ARCHIVES